腸活日記

健康のために腸を中心とした活動の記録

2017-01-01から1年間の記事一覧

発酵と腐敗の違い

分かり易い例でお酒があります。 お酒は、人に有用とされる細菌の力を借りてアルコールを作り出したもので、”発酵の状態にあります。 反対に”腐敗”は、有害とされる細菌が空気中などで食べ物などに付着し繁殖したもので、時に異臭を放ち”腐敗”の状態にありま…

有用菌と有害菌は戦っているのか?

▼ 有用菌と有害菌は仲が悪い訳ではありません、どちらも住み易い状態にあるかどうかで、増殖(数)の度合いが変わってくる訳です。▼ 腸内細菌同士で互いに栄養を共有(リサイクル)している細菌もいます。例・・・(A 細菌の産生物質→ B 細菌が食べる→B 細菌…

悪玉菌(有害菌)はどんな悪さをするの?

1.普段少数(ウェルシュ菌などの)悪玉菌(腐敗菌・有害菌)が増殖し始める。2.悪臭物質(アンモニア・硫化水素)がつくられる。3.腐敗産物(インドール・スカトール・エチルフェノール)がつくられる。4.発ガン物質ニトロソアミン(ガンを促進する…

悪玉菌(有害菌)の好む食べ物は?

肉・魚・卵などその他たんぱく質を多く含む食べ物その他脂肪を多く含む食べ物 https://www.yuishop.jp/?s=c36425

善玉菌(有益菌)の主な働きは?

1.乳酸、酢酸、酪酸、プロピオン酸を作り出し、免疫力を高める。2.アミン、インドールなどの腐敗物質の増殖を抑える。3.ビタミンB群、ビタミンK、葉酸、ホルモンなどを産生する。4.腸の蠕動運動を促進し便秘を防ぐ。5.整腸作用により下痢を抑え…

中立な菌(日和見菌)って何?

バクテロイデス、ユウバクテリウム、クロストリジウムなどの細菌です。幼年期を過ぎた頃から増殖し、腸内細菌叢の大半はこれら中立の細菌です。老化や病気などで腸内環境が乱れると、日和見菌は悪性の性質に変化して悪い働きをすると言われています。 https:…

腸内細菌にはどんな種類があるの?

大きく分けて、腸内細菌には善玉菌と言われる(発酵菌・有益菌)、悪玉菌と言われる(腐敗菌・有害菌)、そして中立の菌(日和見菌)がいると言われています。 <発酵菌・有益菌の代表-ベスト3->1.乳酸菌(球菌) 2.乳酸菌(桿菌)3.ビフィズス菌…

腸内細菌は必要なの?

私たちのお腹の中に共生して、細菌や病原菌から体を守っています。善玉菌である乳酸菌が増えると、乳酸や酢酸が生成され、悪玉菌の増殖を防ぎ不快な症状を抑えます。 乳酸菌は、ビタミンB群やビタミンK、ニコチン酸、葉酸などを作ったり、食べ物の消化や栄…

腸内細菌の特徴

腸内細菌には、善玉菌と悪玉菌、そして日和見菌が存在します。善玉菌と悪玉菌は腸内で常に勢力争いをしており、日和見菌はその時の勢力が優勢な方に加勢します。 https://www.yuishop.jp/?s=c36425

はじめまして

はじめまして。 むーさんと申します。 ブログを始めたきっかけは、H29年に腸の内視鏡検査をした結果良好だったので、現状を維持するための記録としました。 当面は、腸内フローラについての記事を中心に上げたいと思います。 https://www.yuishop.jp/?s=c…